ショートステイについて
目的
施設へ短期間の入所をし、看護・医学の管理下で介護およびリハビリなどを行い、在宅生活の向上およびご家族の身体的・精神的負担の軽減を図っていきます。
リハビリについて
専門スタッフ(理学療法士・作業療法士)の指導のもと、機能向上のため支援をします。ご自宅での生活をより良く継続できるように、デイケア・ショートステイでの活動やケアに加えて、機能訓練、日常動作訓練、住環境整備など様々な手段を用いて、生活の質の向上やご家族さまの介護負担の軽減を図っていきます。
利用条件
要支援または要介護1~5の認定があり、ケアプランを立てる必要があるので担当のケアマネジャー(介護支援専門員)へ利用したいことを伝えて下さい。
入・退所時間
入所 | 10:30(施設からのお迎えまたはご家族での送り) |
---|---|
退所 | 14:30(施設からのお送りまたはご家族での迎え) |
- ※原則、この時間ですが例外もあり
送迎範囲
伊勢原市全域および秦野市、平塚市、厚木市の一部(要相談)

食事について
ご利用者にとって、食事は楽しみの一つでもあります。管理栄養士が様々な食材を吟味し、身体に優しい食事を提供させていただいています。毎月一回は、季節に合った特別食(行事食)を懐石料理風に提供しております。また年に一回、選択メニューとなります。

レクリエーションについて
カラオケやクイズなど皆で楽しめるもの、カレンダー作りなど個人で行うものなど毎日、様々なレクリエーションを行っています。調理レクでは、その季節に合った簡単なおやつ作りをしています。月に何回か、歌や踊り、紙芝居などボランティアによるレクリエーションも行っています。

入浴について
身体が不自由でも安心して入浴できる設備になっています。車椅子の方も安心して温かいお風呂に入ることができます。
持ち物について
- 介護保険証(初回利用、更新時)
- 介護保険負担限度額認定証(認定を受けている方のみ 初回利用、更新時)
※毎年6月前後に更新となります。
ケアセットをご利用の方
- 室内着
- 肌着
- 靴下
- タオル
などを施設内で用意しています。
ケアセットをご利用されない方
- 室内着
- 肌着
- 靴下
- タオル類
などをご用意ください。
歯ブラシ・コップ・BOXティッシュ・紙おむつ等の日用品は施設内でご用意しておりますので個人でお持ちいただくものは、上履き(当施設で通所リハビリを利用されている方はその時のもので良いです)・目覚まし時計・電気カミソリ等身の回りの物のみとなります。
薬について
日数分を朝・昼・夕で小分けし、ご記名ください。
- ※薬の説明書は毎回、お持ちください。
- ガーゼ・軟膏・目薬・湿布等を必要とされる場合はお持ち下さい。
注意事項
- はさみ、カッター、ナイフ等の刃物類、危険物、電気カミソリ以外の電気製品、お金などの貴重品は施設内に持ち込まないで下さい。
- 敷地内全面禁煙となっております。また飲酒につきましても禁止になっております。

面会時間のご案内
平日 | 9:00~20:00 |
---|---|
土、日、祝日 | 9:00~18:00 |
- ※1階事務室の面会簿にご記入の上、各療養棟の個人別面会簿にもご記入ください。
- ※面会時刻を過ぎますと玄関を施錠いたします。ご協力お願い致します。
緊急時の対応について
- 体調の変化や緊急の場合は、ご家族様へ速やかにご連絡いたします。
- 当施設で病状的に対応が困難と判断された場合は、協力医療機関又は他の医療機関に搬送及び受診となります。

医療機関受診について
- 入所中は当施設の医師が行いますので、原則として医療機関への受診はできません。
- 入所者の病状からみて、当施設で医療を行うのが困難と判断した場合に、保険医療機関の医療を受けることになります。
- 医療機関の受診に際しては、診療上家族の判断を要する場合等がありますので、必ずご家族様に受診の付き添いをしていただきます。(緊急時も同じです)