通所リハビリについて
目的
ご家庭でできる限り自立した日常生活を営むことができるよう、リハビリテーションやレクリエーションなどを通じて心身の機能の維持・回復を図ります。
リハビリについて
専門スタッフ(理学療法士・作業療法士)の指導のもと、機能向上のため支援をします。ご自宅での生活をより良く継続できるように、デイケア・ショートステイでの活動やケアに加えて、機能訓練、日常動作訓練、住環境整備など様々な手段を用いて、生活の質の向上やご家族さまの介護負担の軽減を図っていきます。
利用条件
以下の条件に当てはまる方が利用できます。
- 通所リハビリは要介護1~5に認定された方
- 予防通所リハビリは要支援1~2に認定された方
利用日・時間
月曜日から土曜日(日曜・年末年始はお休みとなります)
サービス時間 | 9:30~15:35 |
---|---|
送迎時間 | 8:30からお迎え 15:35よりお送り |

食事について
ご利用者にとって、食事は楽しみの一つでもあります。管理栄養士が様々な食材を吟味し、身体に優しい食事を提供させていただいています。毎月一回は、季節に合った特別食(行事食)を懐石料理風に提供しております。
また、肉料理や魚料理など毎日の昼食を選択できるようになっています。

レクリエーションについて
カラオケやクイズなど皆で楽しめるもの、カレンダー作りなど個人で行うものなど毎日、様々なレクリエーションを行っています。調理レクでは、その季節に合った簡単なおやつ作りをしています。月に何回か、歌や踊り、紙芝居などボランティアによるレクリエーションも行っています。

入浴について
身体が不自由でも安心して入浴できる設備になっています。車椅子の方も安心して温かいお風呂に入ることができます。
持ち物
- 連絡帳
- 薬(お昼に飲んでいるものがあれば)
- 着替え(入浴後の下着類)
- ※その他、必要なものがあれば持参してください。
注意事項
- 体調の変化、緊急の場合はご利用を中止し、利用者及びご家族の指定する緊急連絡先に連絡しますので、早急にお迎えをお願いします。
- 救急対応が必要と判断された場合は、協力医療機関、または他の医療機関に搬送いたします。
- 貴重品の持ち込みは紛失等を防ぐためにもご遠慮下さい。
- 電話の直接の取次ぎはいたしません。