オプトアウト
臨床研究へのご協力のお願い
― 当健康管理センターで健診を受けられる受診者様へ ―
当センターは健診機関として、検査および医療技術の向上を目的に、様々な臨床研究を実施しています。臨床研究とは、受診者様にご協力をいただいて、画像情報(レントゲン写真や内視鏡写真など)、検査所見(血液検査結果や心電図など)あるいは検体(血液や検査で切除した組織など)などを用いて、健診結果の精度向上法や病気の診断法を科学的に調べる研究のことです。
このような臨床研究は、厚生労働省の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づき、研究対象の受診者様、あるいはその代諾者様から同意を得て行います。しかし、臨床研究のうち、研究対象者様への侵襲や介入がなく、健診結果情報のみを用いる研究や、余った検体のみを用いるような研究については、あらかじめ研究に関する情報を公開し、研究対象者様等が拒否できる機会を保障することによって、同意を得ることが省略できるとされています。
JA健康管理センターで実施している研究
部門 | 研究課題名 |
---|---|
医局 | 人間ドック受診者における2枝ブロックの有病率とその特徴 |
医局 | 完全左脚ブロックの発症年齢と心疾患合併率の関係 |
医局 | 完全左脚ブロックの発症前心電図所見と心疾患合併率 |