橋本地域包括支援センター(高齢者支援センター) 施設紹介
高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らすことができるよう、またできるだけ要介護状態にならないよう、高齢者の状態に応じた介護サービスや医療サービスまで、さまざまなサービスを高齢者の状態の変化に応じ切れ目なく提供できるよう、保健・福祉・介護(予防)についての総合相談・支援を行っています。
地域包括支援センターの業務
- 介護保険制度についての説明と代行申請
- 市の高齢者在宅サービスの説明と代行申請
- 介護予防プランの作成(要支援1・要支援2と認定された方)
- 家族介護教室の開催(高齢者を介護しているご家族等を対象とした交流会等の開催)
- 地域住民グループ支援事業
老人会・自治会等の各種グループに出張し、制度の説明や介護予防の実践を行います) - 権利擁護事業(特に権利擁護の観点から支援が必要と判断した場合)
成年後見制度の活用・老人福祉施設等への措置・虐待への対応・困難事例への対応・消費者被害の防止 - 高齢者虐待への対応
- 地域介護予防事業(介護予防教室の開催)
- その他の情報提供
サービス提供エリア
相模原市緑区橋本地域 | 全域 |
---|
事業所概要
- 正式名称:橋本地域包括支援センター
- 所在地 :相模原市緑区西橋本3-1-14
- 電 話 :042-773-5812
- 営業時間:月~金曜日8:30~17:00 土曜日8:30~12:30
但し第3土曜日・祝日・年末年始は除く